「宗教感がある会社」→海外からは評価されてます。【転職活動の軸】

転職活動

「どんな会社に行くのが良いんだろう…。 ブラック企業とかよく聞くし…。 でも社会貢献もしたい…。」

 

そんなお悩みにおこたえします。

 

本記事の内容

◆ 会社選びの軸としての「宗教みたいな会社」

◆ 「宗教みたいな会社」なぜ海外で評価されている?

◆ 「宗教みたいな会社」はコンサル業界に多い

◆ まとめ

 

この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。

教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。人材業界の人間ならではの情報をお伝えしますね。

 

今回のテーマは、
会社選びの軸として、「宗教みたいな会社」もおすすめということについてです。

 

「就職活動の軸がなかなか決まらない…。」
「みんなどんな会社を受けているんだろう…。」

 

そんなお悩みをもっている方も多いかと思います。

 

今回はそんな方に向けて1つの判断軸を紹介したいと思います。
いつも通り3分で解説していきますね。

 

さっそく、一緒に見ていきましょう!

 

◆ 会社選びの軸としての「宗教みたいな会社」

 

ここで勘違いしてほしくないのが、
「宗教みたいな会社」=「宗教を扱っている会社」ではないということです。

 

本記事での「宗教みたいな会社」とは、
社員の意思が統一されていて、みんなが同じ考えのもと働いている会社です。

 

たまにありますよね。
こういう会社。

 

理念がとても浸透していて、どの社員も「世の中を良くしたい!」と目をキラキラさせている会社。

 

それを素で言っているのであれば、これは間違いなく「宗教みたいな会社」です。
「宗教みたいに意思統一された会社」と言っても良いかもしれませんね。

 

一見「こわい」「宗教みたい」「大丈夫なの?」と思ってしまうような会社です。

 

そんな会社ですが、就職する上ではおすすめだったりします。

 

将来起業したい人とかは、会社選びの軸の1つとしておすすめなんです。

 

次で解説していきますね。

 
 

◆ 「宗教みたいな会社」なぜ海外で評価されている?

 

上記で紹介した「宗教みたいな会社」は、実は海外ではかなり評価されています。
規模が大きければ大きいほど評価されます。

 

理由としては、
社員の意思統一、理念浸透がうまくいっているからです。

 

海外の就職市場では、かなり人気の会社となっています。

 

そのポイントを見ていきましょう。

 
 

➀ 働きやすい(邪魔がいない)

 

ポイントの1つとしては、こういった会社は働きやすい環境であることです。

 

みんなが同じ方向、同じ想いをもって働いています。

 

つまり、働く上で邪魔するものがありません。

 

小さい頃、みなさん経験があると思います。

 

例えば学校の合唱コンクール。
女子はすごく頑張っているのに、男子は遊んでばかりいる。

 

「男子ちゃんとやってよー!」

 

僕も昔言われていました。笑

 

ここで問題なのが、男子の中にもいるんです。
「…頑張りたいけど。」
「…1人だけで頑張っても恥ずかしいし。」
こんな男子が。

 

でも周りの空気感や、まじめに頑張ったら馬鹿にされるのではないか、という理由で頑張れないでいる。

 

これが【邪魔】の正体です。

 

これがいない。
つまり、みんなで頑張っているクラスがいたらどうでしょう。

 

練習も楽しい。良いパフォーマンスが出せる。
当然このような結果になりますよね。

 

今回は合唱コンクールを例にとりましたが、これは会社の組織でも同じです。

 

「宗教みたいな会社」は
みんなが同じ方向を向いている、想いを持っている会社は楽しいし、パフォーマンスも高いんです。

 
 

➁ 優れた経営が学べる

 

こんな人におすすめです。
「将来起業してみたい!」
「新規事業をおこしてみたい!」

 

社員たちの意思統一が徹底できているということは、つまり経営者の手腕がとてつもなく優れているということ。それも規模が大きければ大きいほど素晴らしいです。

 

最近では「メガベンチャー」と言われる会社に多いですね。

 

どれだけ大企業でも、意思統一がうまくいっていない会社では一生この経営スキルは学べません。

 

「宗教みたいな会社」であれば、入社3年もすればそのすごさが理解できます。
とてつもなく優れた経営スキルが学べます。

 

将来的に会社を経営してみたい人にとっては、一生モノの経験が得られます。

 
 

◆ 「宗教みたいな会社」はコンサル業界に多い

 

それでは、こういった会社がどの業界に多いのか。

 

結論は、コンサル業界です。

 

多くの企業の経営からなにまでコンサルティングをする会社。
その自社自身の体制や意思統一は、さらに徹底されています。

 

ぜひ一度ご参考ください。

 

私もいろんな経験がありますが、コンサル業界に最も強い転職エージェントは『アクシスコンサルティング』です。

 

一般のエージェントよりも、視座が高い印象です。
一度話を聞いてみるだけでも、とても勉強になると思います。

 



 
 

◆ まとめ

 

今回は会社選びの軸の1つとして、「宗教みたいな会社」について紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。

 

『成長』というキーワードで就職活動をしている方にとってはおすすめですよ。

 

それでは、今回のまとめです。

 

~まとめ~

★ 「宗教みたいな会社」=「意思統一ができている会社」

★ 就職活動にはおすすめです。
 ・「宗教みたいな会社」は働きやすい
 ・「一流の経営スキル」が学べる

★ おすすめの業界はコンサル業界

 

それでは!

人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】

人気記事【2020年版】おすすめの転職サイト【徹底比較】