【おすすめ】転職活動のはじめ方【最短で自己分析】

転職活動

「転職活動ってなにからはじめたら良いんだろう…。 とりあえずサイトには登録したけど…。 自分、何がしたいのかな…。」

 

そんなお悩みにおこたえします。

 

本記事の内容

◆ 自己分析からはじめよう

◆ 最短の方法は、プロに相談すること

◆ おすすめの転職エージェント

◆ まとめ

 

この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。

教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。

 

今回のテーマは、
転職活動のはじめ方です。

 

「違う会社の友人が転職して年収アップしたらしい…。」
「入社して3年、そろそろ転職を考えようかな…。」

 

そんなお悩みをもっている方、いらっしゃるかと思います。

 

私自身も転職希望者の面談を毎日のようにしているので、「どうしたら良いのか。」「自分でも転職できるのか。」という相談をよく受けます。

 

本日は、そんな方たちに向けて「転職活動のはじめ方」をお伝えしていきますね。
こちらを3分で解説していきます。

 

さっそく、一緒に見ていきましょう!

 

◆ 自己分析からはじめよう

 

結論としては、
まずは自己分析をすることです。

 

これが大事です。

 

この自己分析をおろそかにしてしまうと、転職活動は間違いなく失敗します。

 

〇 なぜ転職をするのか

〇 本当にやりたいことはなにか

〇 自分の市場価値はどれくらいか

 

このあたりをしっかり理解した上で活動をはじめないと、なかなか採用されません。されたとしてもミスマッチにつながり、再度転職活動をすることになってしまいます。

 

そのため、まずは自己分析をしっかりして転職活動をはじめていきましょう。

 

◆ 最短の方法は、プロに相談すること

 

それでは、どう自己分析をした良いのか。

 

ネットを調べるといろんな情報が出てきますが、僕のおすすめはこれ一択です。

 

転職のプロに相談する。

 

これは間違いないです。
メリットとしては以下です。

 

〇 無料で相談できる

〇 履歴書や職務経歴書のひな型も無料でもらえる
一緒につくってもらえる

〇 最終的に、転職をしてもしなくても良い

 

誰かに自分のことを話すのって、ストレスがかかります。
ただ誰かにアウトプットすることで、自分の考えや想いも整理できます。

 

それも基本的には、無料で相談できます。

 

デメリットはないので、まずは登録してみましょう。

 

◆ おすすめの転職エージェント

 

転職のプロである転職エージェント。
おすすめ順に紹介していきますね。

 

1位 リクルートエージェント


はい、誰もが知っている「リクルート」さんですね。

-おすすめポイント-

1.業界最大級の非公開求人数

2.実績豊富なアドバイザー

3.充実した転職サポート

 

組織が大きいので、求人件数もアドバイザーの数も業界トップクラスです。

 

実は私も相談に行ったことがありますが、正直かなり親切です。
ほとんどの時間を人生相談にのっていただいていました。

 

まずはこちらに登録しておいて間違いはないでしょう。

 



 

2位 type転職エージェント


株式会社キャリアデザインセンターが運営している「type転職エージェント」です。
「納得感のある転職を。」というスローガンを掲げていることもあり、転職した87%の人は満足した転職ができているみたいです。

-おすすめポイント-

1.営業職・エンジニア系に強い

2.企業との交渉を結構してくれる

3.充実した転職サポート

 

こちらも業界最大手のサービスになるので、安心して相談できます。

 

企業側との交渉をしっかりしてくれるので、
71%の方が、転職後の年収が上がった。というデータも出ています。

 

求職者とも企業ともしっかり向き合ってくれるスタンスが◎です。

 




 

3位 ワークポート

 

こちらも大手ですね。
全国に拠点があるので、都市圏以外にお住いの方にはおすすめです。

-おすすめポイント-

1.拠点が多い

2.各業界の転職のプロによる専門性の高いサポート

3.オリジナルツール「eコンシェル」が便利!

 

元々はITやWEB系の専門エージェントでしたが、2014年から総合エージェントに。
こちらも非常に知名度が高いのでおすすめです。

 

引き続きIT・WEB系は強く、リクルートさんよりも求人件数は多いみたいですね。

 




 

番外編 ➀ アーシャルデザイン

 

番外編ということで、体育会系の方専門のエージェントです。
東京、神奈川、埼玉、千葉にて、体育会系の方はこちらもおすすめです。

 

意外と、今の時代でも体育会系の人材はかなり求められています。
大学時代スポーツに励んでいた方、スポーツ選手としてご活躍されていた方は一度相談に行ってみるのも良いと思います。

-おすすめポイント-

1.体育会アスリート限定の求人案件が多数

2.少数精鋭、量より質重視のプロ就職アドバイザーがマンツーマンで担当

3.転職後もサポートが充実している

 

体育会系ならではの求人が多数ありますので、スポーツ業界の会社に転職したい人は登録しましょう。

 




 

番外編 ➁ ミイダス

 

こちらはエージェントではないですが、
AIが自分の市場価値を出してくれます。

 

自分の本当の適正年収。

 

知りたいですよね。

 

簡単な項目を入力するだけで診断してくれますので、おすすめですよ。

 


 

◆ まとめ

 

今回は転職活動のはじめ方について紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。

 

転職活動で最も重要なことは、とにかく動いてみることです。

 

結果的に転職しなかったとしても、自分のキャリアプランが整理できたりします。
活動をすること自体はとてもおすすめですよ!

 

それでは、今回のまとめです。

 

~まとめ~

★ 転職活動は「自己分析」からはじめよう

★ 自己分析の最短ルートは転職のプロの相談すること

★ おすすめの転職エージェント
1位:リクルートエージェント
2位:type転職エージェント
3位:ワークポート

★ 番外編
体育会系特化:アーシャルデザイン
市場価値診断:ミイダス

 

未来だけは、変えられる。

人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】

人気記事【2020年版】おすすめの転職サイト【徹底比較】