【もう人間やめたい…】ネガティブな人の共通点2つ【克服しよう】

説得するのが苦手な人
「今日も怒られた…。 なんでミスってしまうのかな…。 もう無理、人間やめたい…。」
そんなお悩みにおこたえします。
本記事の内容
◆ ネガティブな人の2つの共通点
◆ 克服するための具体的な方法
◆ まとめ
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。
今回のテーマは、
ネガティブな人に共通する3つのことを理解して、克服しようです。
「なんであんなことをしてしまったんだろう…。」
「どうせなにをやってもだめなんです…。」
こんな風にネガティブになること、ありますよね。
僕もたまになります。笑
ブログを書いていても、最初の内はどうしてもPV数が伸びない。
「どうせ誰にも見られないのに、意味ないや…。」
こんな風にネガティブになることも実はありました。
本日は、そんなお悩みをもった方に向けて、その正体から具体的な克服方法を紹介します。
もし周りにネガティブな人がいたら、教えてあげてくださいね。
さっそく、一緒に見ていきましょう!
◆ ネガティブな人の2つの共通点
『ネガティブ』を克服するには、その正体を知ることからです。
ネガティブになっている人の共通点をみると、その正体があきらかでした。
~共通点2つ~
➀ 過去や未来について悩んでいる
➁ 他人の心を気にしてしまっている
ネガティブな人の共通点はこちらの2つです。
つまりどういうことかというと、
自分ではどうにもコントロールできないことで悩んでいるということです。
自分ではどうにもできない。できそうにない。
だからこそ解決策も見えないのでネガティブになってしまうのです。
◆ 克服するための具体的な方法
『ネガティブ』の正体を知ったことで、はじめてそれを克服するための方法が生まれます。
その具体的な方法を3つ紹介しますね。
➀ 1人で抱え込まない
当たり前かもしれませんが、意外とできないですよね。
また、こちらについても注意点があります。
それは、愚痴にならないように意識すること。
別の記事でも解説していますが、愚痴になると自分に返ってきます。余計ネガティブになります。
そうではなく、どうすれば良くなるのか。
ポジティブになれるのか。
周りの人に話してみて、一緒に考えてもらいましょう。
➁ 好きな音楽を聴く
ただ聴くのではなく、目をつむって聴きましょう。
そうすることで集中できます。
人間は聴覚から入ってきたものに集中することで、脳の中をクリアにできるみたいです。
さらに良い効果を得るなら、歌詞を頭の中で読みながら聴きましょう。
➂ ノートに書き出す
こちらをすることで、客観的に事象をとらえることができます。
-順序-
⑴ 悩んでいること、頭の中をそのまま書きましょう。
⑵ 起きている事象を冷静に書く。
⑶ 解決策を考えて書く。
これをすることで、頭の中で悩んでいることを外に吐き出すことができ、その事象を客観的に見ることができるようになります。その事象が自分でどうにかできることなのか、そうでないのか。冷静に判断して、悩むことをやめることができるようになります。
◆ まとめ
今回はネガティブな人の共通点から、その克服する方法までを紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
自分だけでなく、周りにネガティブな人がいたらぜひ教えてあげてみてくださいね。
それでは、今回のまとめです。
~まとめ~
★ ネガティブな人の2つの共通点
➀ 過去や未来について悩んでいる
➁ 他人の心を気にしてしまっている
★ 克服するための具体的な方法
➀ 1人で抱え込まない
➁ 好きな音楽を聴く
➂ ノートに書き出す
それでは!
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】