【ポイント】最強の面接対策~意欲の伝え方編~【新卒・転職共通】

転職活動中の方
「面接で意欲ってどう伝えたらいいんだろう…。 他社も選考中だし…。 何を伝えたらいいの…?」
そんなお悩みにおこたえします。
本記事の内容
◆ 意欲を確認するための質問はこれ
◆ 具体策はこちら
◆ まとめ
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。人材業界の人間ならではの情報をお伝えしますね。
今回のテーマは、
面接対策~ 意欲の伝え方編 ~です。
「面接で入社意欲って、どう伝えたらいいんだろう…。」
「本音を話した方がむしろ信じてもらえるの…?」
そんなお悩みにおこたえします。
私自身採用面接をした経験があるのですが、応募者の“入社意欲”ってかなり気になるところなんです。
スキルや経歴も大事ではありますが、その方の気持ち的なところって見えにくくて、でも一番大事なんですよね。
意欲のない「なんとなく~」という人を採用するわけにはいかないですし、採用したとしても活躍してくれるイメージがありません。
新卒でも中途でも意欲に関しては、何らかのカタチで間違いなく質問されます。
しっかり対策をしておきましょう。
今回はその「意欲の伝え方」について、3分で分かる内容で紹介しますね。
さっそく、一緒に見ていきましょう!
◆ 意欲を確認するための質問はこれ
結論としては、
あなたの気持ちの強さを問う質問になります。
言葉はどうあれ、こちらです。
よくある例をお伝えしますね。
[浮気していないですか?]系
〇 他に応募している企業はないですか?
〇 どんな業界に応募しているんですか?
[圧迫しちゃうよ]系
〇 ウチ、結構残業多いけど大丈夫ですか?
〇 厳しい面もあるけど、大丈夫ですか?
こちらが代表的な意欲を確認する質問です。
面接官がこの質問をする目的はあなたの“意欲を知る”ことです。
中にはいるかもしれませんが、本心で知りたいと思っている面接官は少数です。
では、どう回答すればいいのか…。
次で紹介していきますね。
◆ 具体策はこちら
先ほどお伝えしたように、目的は“あなたの意欲を知る”ことです。
なので、その目的を叶えてあげることが評価を上げます。
[浮気していないですか?]系の質問であれば、「していません!」と伝えるのがベターです。正直に伝えてもいいですが、その場合は志望動機で話した内容とズレのないように伝えましょう。
そこでまったく志望動機に沿っていない企業を伝えてしまうと、
「あれ?さっきの志望動機と関係ないけど…?」
と不信感を与えてしまいます。
他の企業に応募していることを伝えたとしても、企業名は「非公開案件ってエージェントに言われているのでお伝えできないんです。」とふせておくのがベターですね。
[圧迫しちゃうよ]系については、ポジティブな回答をしましょう。
面接官は“あなたの意欲を知る”ために、あえて厳しいところを強調しています。
実際の職場はそうでないケースが多いので、あまり気にしない方がいいです。
よく“面接はお見合い”と似ていると言われることがあります。
そう考えたら回答は簡単ですね。
女性ver )
[浮気していないですか?]系
〇 他に狙っている女性はいないですか?
→ いないです!あなただけです!
[圧迫しちゃうよ]系
〇 私、結構わがままだけどいいの?
→ 大丈夫です!わがまま言ってください!
何を伝えるべきかは明確ですよね。
◆ まとめ
今回は面接対策~ 意欲の伝え方編 ~について紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
面接場面にて、どう意欲を伝えたらいいいのかをお伝えしてました。
面接官も、ちょっと困る質問をしてきますが目的は“あなたの入社意欲を知る”ことです。
質問の言葉をそのまま受け止めすぎずにしっかり評価を上げていきましょう。
それでは、今回のまとめです。
~まとめ~
★ 人事が知りたいのは“あなたの意欲”
→ 質問の言葉を深く気にしすぎない
★ 質問のパターンは大きく2つ
・ [浮気していないですか?]系
・ [圧迫しちゃうよ]系
★ 面接はお見合い
それでは!
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】