【20代】“失敗しない転職”のためのポイント【おすすめの考え方】

20代で転職を考えている方
「社会人になって3年…。 そろそろ転職をしようかな…。 とはいえ何がしたいのか分からない…。 どう転職したら良いのかな…。」
そんなお悩みにおこたえします。
本記事の内容
◆ 20代では4つの企業群・環境が存在する
◆ おすすめは“自分を成長させられる企業”
◆ まとめ
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。人材業界の人間ならではの情報をお伝えしますね。
今回のテーマは、
“20代の転職”で失敗しないためのおすすめの考え方についてです。
「そろそろ転職をしようと思うけど、どんな企業に行けば良いのかな…。」
「正直、自分が何をしたいのか分からない…。」
そんなお悩みにおこたえします。
今の時代、20代で転職する人はかなり増えています。
この記事を読んでいるあなたも、きっとそうなのでしょう。
20代の転職には大切にしておいた方が良い考え方があります。
転職の軸に迷っている方は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
さっそく、一緒に見ていきましょう!
◆ 20代では4つの企業群・環境が存在する
年齢で区切るのもアレですが、20代の方が転職先を選ぶ際に基準にすべき判断軸は4つに分かれます。
その4つの中で、どこにその企業が分類されるのか。
この視点で企業を見てみるのがおすすめです。
それでは、4つの企業群についてみてみましょう。
➀ 【やりがい◎・働きやすさ◎】の企業
➁ 【やりがい◎・働きやすさ△】の企業
➂ 【やりがい△・働きやすさ△】の企業
➃ 【やりがい△・働きやすさ◎】の企業
「やりがい」「働きやすさ」で分けた時に、主にこちらの4つの企業群に分かれます。
もちろんご自身の「やりたいこと」「転職したい企業」が最優先ですが、長期的に考えるとこちらの4つの観点での企業選びが大切です。
あなたはどこの企業群に転職したいでしょうか。
◆ おすすめは“自分を成長させられる企業”
20代では、
“自分を成長させられる企業”を選びましょう。
理由としてあるのが、30代以降のキャリアです。
“30代の転職”となると、かなり選択肢が限られてきます。
その時の選択肢が、今後の仕事人生を決めると言っても過言ではありません。
なので“20代の転職”の内は、きちんと成長できる企業・職場環境を選ぶのがおすすめです。
自身の市場価値を高めていきましょう。
では“成長できる企業”は4つの企業群でいうとどこに入るのか。
答えは、➁の企業群【やりがい◎・働きやすさ△】です。
理由としてはこちらです。
・厳しい労働環境下で忍耐力が鍛えられる
・やりがいがあると視座が高くなる(経営者視点が学べる)
・20代の内に“働きやすい”企業にいると、変に基準が高くなる
・そもそも➀の企業への転職は難易度が鬼
今後30代になった時に➀の企業群へステップアップするためにも、20代の内は自身の成長に時間を使いましょう。
こちらが人生で失敗しない“20代の転職”の考え方です。
◆ まとめ
今回は“20代の転職”で失敗しないためのおすすめの考え方について紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
「もっと休日が多い企業に!」
「もっと年収が高い企業に!」
それも1つの考え方としてはアリです。
ただ長期的に見た時に、はたしてそれがベストでしょうか。
言い方は悪いですが、ぬるい・高給がもらえる企業で働いていて30代40代になった時、市場価値が高いはずがありません。
『将来的に自分の市場価値を高める』
その観点で転職を考えましょう。
「じゃあ、どうやって転職活動をはじめたら良いの…?!」
という方はこちらの記事にて紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
それでは、今回のまとめです。
~まとめ~
★ 20代では4つの企業群・環境が存在する
★ おすすめは“自分を成長させられる企業”
∟【やりがい◎ 働きやすさ△】の企業
★ 自分の市場価値を高めていきましょう
それでは!
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】