【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】

転職エージェントに悩んでいる方「転職活動をはじめたはいいけど…。 どのエージェントがおすすめなんだろう…。 とにかくおすすめのエージェントを教えて…!」
そんなお悩みにおこたえします。
本記事の内容
- 転職エージェントとは?
- おすすめの転職エージェント5選
- おすすめの使い方
- まとめ
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしています。
今回のテーマは、
おすすめの転職エージェントについてです。
「転職エージェントってなんだろう…?」
「どこのエージェントが良いのかな…?」
そんなお悩みをもっている方にはぜひおすすめです。
私自身、人材業界で現役で働いていますし、この業界に転職してきた時もエージェントを利用していました。
本日は、転職エージェントの仕組みからおすすめのエージェントまで紹介しますね。
さっそく、一緒に見ていきましょう!
◆ 転職エージェントとは?
転職エージェントとは、人材紹介サービスのひとつです。
転職を希望する方の希望やお悩みを解決し、最適な求人情報を教えてくれます。
つまり、
転職活動のコンシェルジュみたいなものですね。
その特徴としては、完全無料で受けられるサービスということです。
「どうして無料なんだろう…。」
そう怪しむ方もいますよね。
でも、まったく怪しくありません。
転職エージェントの収益モデルとしては、求職者を紹介した企業側から手数料をもらっています。そのため求職者に対しては無料のサービスを提供しており、かつご入社いただくことが目的なので、あなたの希望やお悩みを聞いた上でミスマッチのない求人情報を紹介してくれます。
転職サイトもそうですが、求職者側がお金を支払うことはまずありません。
企業側の手数料で成り立っているビジネスモデルだからです。
転職サイトと違う点としては、給与の交渉をしてくれたり、企業ごとに面接のアドバイスなどをしてくれるので、後悔のない転職ができるとされています。
私もこの業界で働いてもう長いですが、今後は「転職サイト」よりも「転職エージェント」や「ダイレクトリクルーティング」のような形が伸びていくと思います。
◆ おすすめの転職エージェント5選
それでは、さっそくおすすめの転職エージェントを紹介していきますね。
ランキング順に紹介していきますね!
1位 リクルートエージェント
はい、誰もが知っている「リクルート」さんですね。
1.業界最大級の非公開求人数
2.実績豊富なアドバイザー
3.充実した転職サポート
組織が大きいので、求人件数もアドバイザーの数も業界トップクラスです。
ランキング1位の理由としては、やはり求人数が圧倒的に多いです。
あなたにマッチする求人を紹介するにも、やはりその数が多い方がよりマッチした求人を紹介できます。
実は私この業界に転職する時に相談に行きましたが、正直かなり親切です。
ほとんどの時間を人生相談にのっていただいていました。
2位 doda転職エージェント
テレビCMでおなじみパーソルキャリアが運営するdodaエージェントです。昔はインテリジェンスという会社でしたね。
マメ知識ですが、「ドゥーダ」ではなく「デューダ」らしいですね。笑
1.手厚いサポート
2.求人案件数が多い
3.転職者満足度No.1
かなりの頻度でテレビCMなどのプロモーションをしていることもあり、その求人数はかなり多いです。リクルートエージェントにも劣らない求人数を抱えているので、あなたにぴったりの求人を紹介してくれますよ。
3位 type転職エージェント
株式会社キャリアデザインセンターが運営している「type転職エージェント」です。
「納得感のある転職を。」というスローガンを掲げていることもあり、転職した87%の人は満足した転職ができているみたいです。
1.営業職・エンジニア系に強い
2.企業との交渉を結構してくれる
3.充実した転職サポート
こちらも業界最大手のサービスになるので、安心して相談できます。
企業側との交渉をしっかりしてくれるので、
71%の方が、転職後の年収が上がった。というデータも出ています。
求職者とも企業ともしっかり向き合ってくれるスタンスが◎です。
4位 マイナビエージェント
新卒の就職活動で利用したことがあるのではないでしょうか。
株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
1.全国で拠点が多い
2.各業界の転職のプロによる専門性の高いサポート
3.特にIT・インターネット業界に強い
業界では「強い営業力をもった会社」とよく言われています。笑
企業側からするとあれですが、求職者にとってこれほど心強いエージェントはいません。笑
給与の交渉とかもばっちりしてくれると思いますよ。
5位 パソナキャリア
こちらも業界大手の「株式会社パソナ」が運営する転職エージェントです。
創業40周年という点からも、安心できるエージェントです。
1.都市部に強い(関東・関西・東海)
2.60%以上が年収UPの実績
3.女性の転職に強い
サービスの歴史が長いこともあり、転職初心者へのサポートは手厚いです。
◆ おすすめの使い方
結論としては、
まずすべてに登録してみることです。
あとは実行するかしないか。
そして転職活動で最も重要なのが、行動量です。
どれだけ多くのエージェント、多くの求人案件に出会えるのか…。
これが決め手になってきます。
登録してデメリットは正直ゼロです。
あとは行動するだけ。
◆ まとめ
今回はおすすめの転職エージェントについて紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
転職活動で最も重要なことは、とにかく動いてみることです。
結果的に転職しなかったとしても、自分のキャリアプランが整理できたりします。
活動をすること自体はとてもおすすめですよ!
未来だけは変えられる。
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】