【2020年版】おすすめの転職サイト【徹底比較】

転職活動をはじめる方「いろんな転職サイトがあるけどどれがいいいのかな…。 どれも一緒に見えるんだが…。 とにかくおすすめを教えてほしい…!」
そんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- 転職サイトとは?
- おすすめの転職サイト4選
- おすすめの使い方
- まとめ
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしています。
今回のテーマは、『おすすめ転職サイト4選』についてです。
「転職サイトってどんなサービスなんだろう…?」
「自分にあった転職サイトはどこなんだろう…?」
そんなお悩みをもっている方にはぜひおすすめです。
今や多くの転職サイトが乱立する中、おすすめの4サイトを紹介しますね。
さっそく、一緒に見ていきましょう!
◆ 転職サイトとは?
転職サイトとは、企業の求人情報を広告として掲載しているサイトです。
多くの企業がこのサービスを利用して、自社の求人広告を掲載しています。
昔でいうところの、お仕事掲示板のようなものです。
広告を掲載する企業が費用をかけていて、利用者(求職者)は完全無料のサービスです。
企業側の手数料で成り立っているビジネスモデルなので、求職者側がお金を払うことはまずありません。
よくある転職エージェントと違う点としては、より多くの求人情報が自分の都合で見られるので、自分の希望にあった求人を自分のペースで見つけられるとされています。
ダイレクトリクルーティングや転職エージェントが増えてきていますが、人材マーケットとしてはまだまだ転職サイトが1番大きいです。
◆ おすすめの転職サイト4選
結論からいうと、特に業態を絞っていないかぎりは大手サイトをおすすめします。
大手求人サイトに掲載できる
= 採用にきちんと予算をかけられる or 社内体制がしっかりしている
つまりある程度しっかりしています。
大手の転職サイトには、掲載するための規定が多くあります。
社会保険を完備していないといけなかったり、固定残業代について記載しないといけなかったり…。
また大手各サイトの会員数比較はコチラの表のとおりです。
利用している人にも、結構特徴が出ていますね。
サイト名 | 会員総数 | 若手比率 | 若手会員数 |
---|---|---|---|
リクナビNEXT | 859万人 | 53% | 455万人 |
マイナビ転職 | 497万人 | 48% | 238万人 |
エン転職 | 714万人 | 72% | 514万人 |
DODA | 450万人 | 69% | 310万人 |
(※2018年12月時点)
コチラを踏まえた上で、さっそくおすすめの転職サイトを紹介していきますね。
ランキング順に紹介していきますね!
1位 リクナビNEXT
業界最大手、『リクナビNEXT』です。
最近はやっていませんが、少し前まで俳優の大泉洋さんがテレビCMをやっていて話題になりましたね。
1、 求人案件数がNo.1
2、 ハイキャリア案件が多い
3、 グッドポイント診断で自己分析ができる
圧倒的な求人案件数、会員層としては35歳以上が60%程度と、中間層が多いです。
その分管理職採用や、ハイキャリア求人が多いです。
管理職として転職したい。
年収を上げたい。
そんな方には特におすすめです。
そして実は企業が支払う広告掲載費も最も高いです。
つまり採用にしっかりお金がかけられる会社が多いです。
どの転職サイトを使うか迷っている方はまずコチラに登録しましょう。
2位 doda
パーソルキャリアが運営する転職サイトです。
特徴はコチラです。
1、 非公開求人も見られる
2、 サポートが手厚い
3、 もしもの時はエージェントへの切り替えが容易
dodaのサイトを見ていただくと、非常に掲載案件数が多いことが分かると思います。
これは、エージェントが扱っている非公開求人も掲載しているためです。
少し手間はかかりますが、より多くの求人情報を見ることができます。
またLINEで転職のサポートをしてくれたりと手厚いサービスです。
3位 エン転職
「転職は慎重に。」でおなじみエン転職です。
1、 正直詳細な原稿、企業の悪い部分もきちんと記載してある
2、 クチコミサイト『en LightHouse』を併設している
3、 「未経験歓迎」の求人が多い
原稿に良いことばかりを記載せずに、きちんと会社の悪い面まで記載している印象ですね。
入社後に「こんなはずじゃなかった!」というミスマッチを防げます。
また若手をターゲットにしているサイトなので、未経験からでも挑戦できる求人が一番多いです。
4位 マイナビ転職
新卒の就職活動で利用したことがあるのではないでしょうか。
株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
1、 未経験歓迎案件が多い
2、 特にIT・インターネット業界に強い
3、 地方案件が多い
拠点が多いので、都市部だけでなく地方の求人もしっかり拾っている印象です。
他の求人サイトと比較すると少し引けを取りますが、おすすめです。
◆ おすすめの使い方
結論としては、
【リクナビNEXT × エン転職】に登録することです。
転職サイトを利用する上では、この2つのサイトに登録しておけば間違いありません。
登録も3分程度で終わるので、まずはリンクから登録をして求人情報をチェックしてみましょう!
◆ まとめ
今回は、おすすめの求人サイトを紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
転職活動で最も重要なことは、とにかく動いてみることです。
まずは登録してみて、求人を探すも良し、スカウトを待つも良し。
行動を起こしてみましょう。
転職は慎重に、そして積極的に。
よい『天職活動』を!
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】