コミュニケーション力を爆上げする→人生が楽しくなる【断言】

―友達を増やす。
―信頼できる人を増やす。
―楽しく生きる。
こちらは、誰もが少なからず求めていることだと思います。
僕もそうです。
ただ、その実現のためには大抵の場合、コミュニケーションが必要です。
難しいですよね。
僕もそうです。笑
今回は、そんな人とのコミュニケーションに悩める方々(自分含む)へ必勝法をご紹介します。
大事なポイントは1つだけなので、ぜひ実践してみてくださいね!
本記事の内容
・得られる効果
・今日、今ここからできること
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、今回は今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。
今回のテーマは、
「コニュニケーション力を抜群に上げる方法」です。
【結論】丁寧にコミュニケーションをする
早速結論からになります。
『丁寧にコミュニケーションをする』
なんだそんなことか!
そう思われたみなさん、意外とできていない人は多いですよ!
では、具体的にみていきましょう。
「丁寧にコミュニケーションをする」ということは、ここでは『相手にプレゼント渡す』と意味します。
例えば、こんな具合です。
② 花子さんの興味や関心事に興味をもつ。
③ 花子さんの関心事に関連するものやことをプレゼントする。
④ 花子さんに伝えたいことを伝える。
このようなコミュニケーションの流れを活用することで、非常にスムーズに自分の伝えたいことを伝えることができるようになります。
「きちんと相手に関心を持ちましょう。」
ということですね!
得られる効果
上記のコミュニケーションの流れを意識することで、得られる効果は非常に大きいです。
その効果は、主に以下です。
② 相手に興味・関心を持つことができる
③ 相手も自分に興味・関心を持ってくれるようになる
④ まわりの人たちについて、分かるようになる
⑤ 人生が楽しくなる
最後、飛躍しました。笑
ただ決して言い過ぎというわけではなく、お互いに良い関係を築くことができるので、自分にとってもかなり「生きやすく」なります。
自分から相手に歩み寄ることで、向こうからも歩み寄ってくれる。
自己開示と他社理解をお互いにすることで、より近い存在に感じることができる。
つまり仲が良くなります。笑
今日、ここからできること
まずは他人に興味をもってみることから始めてみましょう。
周りの人たちに関心を向けると、意外とこの人のこと知らないなということに気付くかもしれません。
おすすめとしては、まずはベタに「好きな食べ物はなにか。」
こちらを知っている知人って、案外少ないと思いますよ?笑
小さいところからはじめていき、徐々にプレゼントを渡していく。
そうすることでコミュニケーション力を爆上げしていきましょう。
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】