【企業選び】20代が成長できるのはどんな会社?【新卒・中途】

就職・転職を考えている方
「20代の内から成長をしていきたい…。 就職活動ではどう見極めらた良いんだろう…。 成長できる会社の見極めをおしえてほしい…!」
そんなお悩みにおこたえします。
本記事の内容
◆ 20代で成長できる4つの会社
◆ 20代の方にとってブラックな会社
◆ まとめ
この記事を書いている僕は、某大手人材企業にて500名以上の転職に関わってきました。
教育コンサルタントとして新規事業の立ち上げも経験しており、このブログでは今まで培った経験やノウハウの共有をしたいと思います。人材業界の人間ならではの情報をお伝えしますね。
今回のテーマは、
20代が成長できる会社についてです。
「就職活動中だけど、どんな基準で会社を選んだら良いのか分からない…。」
「大企業に就職したは良いけど、成長している実感がゼロ…。」
そんなお悩みにおこたえします。
最近はそうでもなくなってきましたが、基本的に景気が良い時は「成長できる」会社に人気が集中します。
逆に景気が悪い時は、“安定している会社”や“大手企業”が人気です。
最近はどちらかというと前者の方です。
・サーバーエージェント
・リクルート
こういった企業や、メガベンチャーと言われるベンチャー気質のある企業って人気ですよね。
本日は、そんな中で“20代が特に成長できる企業”はどんな企業なのか。
こちらを紹介していきます。
ぜひ会社選びの基準にしてみてくださいね。
さっそく、一緒に見ていきましょう!
◆ 20代で成長できる4つの会社
さっそく結論です。
“20代”が特に成長を実感できる企業はこちらです。
➀ 20代の内からいろんな挑戦をさせてもらえる会社
➁ きちんとした評価制度が整っている会社
➂ 今まさに成長してきている会社
➃ 社会にとって良い影響を与えている会社
こちらの4つです。
それぞれ噛み砕いてみますね。
➀ 20代でもマネジメントをさせてもらえる会社
➁ 実力主義の会社
➂ 大企業ではないけど、最近名前をよく耳にするようになった会社
➃ 家族や友人にすすめられる商品やサービスを扱っている会社
このような会社に所属すると、もちろん圧倒的な成長が得られますし、なによりとてつもなく楽しいです。
「本当に世の中に良いこのサービスをもっと広めよう!」
「次世代のスタンダードに、大企業になろう!」
そんな会社は、仕事をしていてかなりしんどいですが、そこで得られる経験や考え方だけでなく、やりがいもとても大きいと思いますよ。
20代の方には特にこういった企業がおすすめです。
◆ 20代の方にとってブラックな会社
では反対に、20代の方たちにとって特に“ブラック”な会社はどうでしょうか。
結論としては、
社員を成長させられない会社です。
具体的に言うと、こちらです。
➀ 圧倒的な利権をもっている会社
➁ 安定している会社・挑戦がない会社
➂ 終身雇用・年功序列の会社
どうでしょうか。
➀の“利権をもっている会社”だけ補足説明をします。
“利権”とは、他社にない利益を生む権利です。
例えば、鉄道やガス、水道などのインフラ系の会社はほとんどそうです。
そういった会社を否定するわけではありません。
ただ、事実としてそういった会社は他社が新規参入できないような圧倒的な“利権”をもっています。
他の会社ではマネができないサービスや商品をもっている。
だからこそ大企業なんです。
ではそのような“利権”をもっている会社がブラックなのか。
基本的に、
利権をもっている会社は“守り”の経営をしているからです。
それもそうです。
圧倒的な“利権”をもっているので、経営の根幹としては“利権を守る”ことが最優先です。
これは良い悪いではないです。
誰でもそうすると思います。
ただ、20代の内からそういった会社に身を置くのは危険だということです。
利権を“守る”ことが使命だからです。
そういった会社では、チャレンジングな仕事を任せてもらえることはかなり珍しいです。
今の時代、“一生安定”という会社はほとんどないと思います。
なのであえてこういった会社を選んでしまうと、将来的に自分の選択肢がせばまってしまいます
◆ まとめ
今回は“20代が特に成長できる企業”はどんな企業なのかを紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
いろんな会社選びの基準があると思いますが、今回のように“成長”というキーワードで選ぶというのも将来的にはとても良いと思います。
実際僕の友人で、某大手鉄道会社に就職した人がいるのですが、30代になりこう言っています。
「もう、一生この会社にしがみつくしかない…。」
自分次第ではそうでもないと思いますが、そういったマインドにもなってしまいます。
なので20代の内からそういった会社に入るのはあまりおすすめしません。
「じゃあ、どうやってそういう会社を見つけたら良いの?!」
という方はこちらの記事にて紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
それでは、今回のまとめです。
~まとめ~
★ 20代で成長できる4つの会社
→ 『成長』できる会社
★ 20代にとってブラックな会社
→ 『成長』できない会社
★ 将来の選択肢を増やすためにも、会社選びは慎重にしましょう
それでは!
人気記事【2020年最新版】おすすめの転職エージェント5選【比較】